2018年 10月 31日
2018年 10月 30日
2018年 10月 29日
今日は、いつもお世話になっている制作会社さまからのご依頼で、終日ホールでコンサートの調律をいたしました m(_ _)m 朝の調律は1時間50分で442Hzから440Hzへ下げ調律。 午後はいつもお世話になっている先生のお宅へ、ペダルの雑音の修理に伺いました m(_ _)m そしてホールに戻って、リハ終わりまで待機し、20分ほど再調律、その後ピアニストさまからもう少しこんな感じにとリクエストをいただき、6〜7分で対応し、喜んでいただきました m(_ _)m そして、午後に伺った先生からまた雑音が発生したと連絡があり、急行しました。 先ほど対処した場所とは違う所から雑音が発生していて、こちらも対応いたしました m(_ _)m そして再度ホールに戻り終演まで待機。 21:15〜21:50の35分で440Hz〜442Hzに戻す調律をいたしました m(_ _)m
▲
by kaji-piano
| 2018-10-29 22:30
|
Comments(0)
2018年 10月 28日
2018年 10月 27日
今日はいつもお世話になっているお客様のお宅で、整調と調律を実施した後、リフティングレールという部品を交換いたしました m(_ _)m ヤマハのグランドピアノのある時期のピアノである条件になると、ダンパーペダルを踏む時や戻す時に「キキッ」と雑音が出る場合があります。 これを解消する対策パーツが数年前からメーカーから配給されるようになりまして、今日はそれを交換いたしました。 現場では2回目、交換手順マニュアルを見ながら緊張して作業しましたが、滞りなく交換が終了しました(汗) 写真上が元々ピアノに付いていたリフティングレール、写真下がこれから交換するリフティングレールです。 新品なので緑色のフェルトが馴染んで落ち着くまで少し時間がかかります。 それまでは止音のタイミングやペダルの遊びの部分が不安定になりますが、フェルトの状態が安定した頃に今一度ペダルの調整を行います。
▲
by kaji-piano
| 2018-10-27 17:59
|
Comments(0)
2018年 10月 26日
今日は、長年お世話になっているピアノの先生からのご紹介で、初めて調律に伺いました m(_ _)m そして、今日は、初めて見る不具合に出会いました。 ハンマーの動きが悪いのでバットフレンジのスティックかなと思ったら、写真の赤丸の部分、バットプレートがずれていて、バット内側に接触していて、動きが悪かったです。 これを良い位置に戻しながらネジを締め直して問題解決しました。 ▲
by kaji-piano
| 2018-10-26 19:30
|
Comments(2)
2018年 10月 25日
今日は、昨日に引き続きヤマハマスタークラスのレッスン室の2台を調律いたしました m(_ _)m こちらのお部屋は音楽院の生徒さんも利用されています。 夕方は声楽家の先生のお宅の調律に伺いました m(_ _)m ▲
by kaji-piano
| 2018-10-25 18:48
|
Comments(0)
2018年 10月 24日
早朝は7時から、スタジオオープン当時から専属で担当しているレコーディングスタジオで調律などをいたしました m(_ _)m ![]() ![]() ![]() ▲
by kaji-piano
| 2018-10-24 17:02
|
Comments(0)
2018年 10月 23日
今日は、3年ぶりにご連絡をいただいたお客様のお宅で、調律などをいたしました m(_ _)m 製造されてから12〜3年のK社のアップライトピアノでしたが、1つだけ、バットスプリングというスプリングが折れているのを発見。 この時期のピアノでは初めて出会いました。 さーて、車の中に部品はあったかしら?と探して、、、 手持ちのパーツについているスプリングのサイズが同じだったので、それを使おう、 あ、小さい穴の中に通す紐があるのですが、残念ながら先端が加工されているのは別の用途に使ってしまい持っておらず、、、 少々考えて、その場で必殺技を編み出して、無事に修理が出来ました(汗) 以下の写真は今日の現物ではありませんが、参考に写真を掲載いたします。 写真右の矢印、これがバットスプリングで、これが折れていて、このkeyのアクション(打弦機構)の動きに不具合が生じていました。 写真左の矢印、この紐は、手持ちにあったものです。 写真真ん中の矢印の穴にこの紐を通す場合、穴の大きさが小さいので、紐の先端に細い針金がついている物が売られており、 新しいスプリングをセットしたら、その針金の先端を小さい穴に入れて、力を入れて引っ張ると、紐が穴を通過してスプリングの軸に入るます。 最後に残った紐をカットすると修理は完成。 見にくいですが、写真右の赤丸のような感じになります。 今日はこれを、新たな必殺技をその場で編み出して、対応いたしました。 次回このような修理に出くわした時のために、加工された紐を購入いたします m(_ _)m
▲
by kaji-piano
| 2018-10-23 19:25
|
Comments(0)
2018年 10月 22日
今日は、いつもお世話になっている制作会社さまからのご依頼で、朝の調律と、夜のリハ終わりの再調律をいたしました m(_ _)m 本番は明日朝からですが、タイトなスケジュールのため、明日の調律はありません。 お弁当はお昼と夜の分をいただきました m(_ _)m 来週もどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
▲
by kaji-piano
| 2018-10-22 20:46
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
ライフログ
お仕事した作品です
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
最新のコメント
リンク
梶智洋のぺーじ(プロフィール)
樫原伸彦☆作曲家のHappenings - livedoor Blog(ブログ) →Pia-no-jaC← Official Site ♪Jazz Pianist ♪ Mie Yamamoto aichime Bruce Stark, composer/pianist: website フォレスト・イン 昭和館(オークラホテルズ&リゾーツ) 東京 昭島・昭和の森、アーバンリゾートホテル Masato Matsuda Official Website ライズワン アトリエもろほ~ぷ Qta's Work Room +++ BLOG/ウェブリブログ THE MUSIC PLANT 日記 HIRONAO SUZUKI WEB 2 ピアニスト中園理沙|公式Webサイト 志咲なおみのホームページ 崎谷明弘の 「今日もぼちぼち弾きまひょか!」 in パリ♪ Girls Ground Wrestling アウグスビール KENSO OFFICIAL HOMEPAGE TRI-Offensive アルルカン洋菓子店 劇団EASTONES 高橋多佳子の「!」な毎日 アウグスビアクラブ August Beer Club|アウグスビール専門店(六本木) アウグスビール直営店【クラブハウス】(六本木) 大嶺未来Official Website 大園社会保険労務事務所 検索
ブログジャンル
ファン
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 |
ファン申請 |
||