いつもお世話になっているピアノの先生から、生徒さん宅のピアノのトラブルを見て欲しいとご連絡をいただきました。
2つばかり、弾いた鍵盤が元の位置に戻ってこないとの事。
私が調律には伺った事がないお客様。
事前にお知らせいただいた情報では、
ヤマハのアップライトピアノで、サイレント機能が付いている、
その機能は後付けかどうかは不明、
湿度の高い部屋でもなく、川が近くにあったりしない、
などでした。
この時点で原因を想像すると、
鍵盤と鍵盤の間にコインやビーズが挟まっているか、
後付けのサイレントの場合だと施工時の問題でシャンクストッパーの調整ネジにハンマーが引っかかっている、
バットフレンジコードが切れていてバットスプリングがダンパーレバースプリングに引っかかっている、
などでした。
そして伺ったところ、今日はその症状が現れていない、
いつ頃に症状が現れたかをお聞きすると、先週2日間だけ暑くて湿度が高い日があり、その日だったと、
そしてその鍵盤を確認すると、その鍵盤だけフロントブッシングがスティック気味、
伺った時の湿度は30%台でした。
そして全体的に鍵盤の調整具合を見ると、
恐らく購入時から一度も鍵盤の調整がされた形跡はなく、先週の急に湿度が高くなった日に、その鍵盤だけ他よりもスティック気味だったので、鍵盤が戻らないトラブルになったと判断しました。
それをご説明し、すべての鍵盤調整などを行い、最後に確認していただきました。
鍵盤の調整は大事だなと改めて感じた日でした。
また、たまたまその日は良くても湿度が変わると変化するので、長い期間問題なく鍵盤が動くように調整するには、その季節にあった調整をしなければいけませんね。