1 2012年 08月 15日
昨日と今日は毎年お世話になっているホールで、約18年前のヤマハのフルコン2台の保守点検を仲間2人と実施させていただきました。 前回の保守点検では、私にとってはその時非常に画期的な作業方法を実施した結果、その後の利用者様方に大変喜んでいただきましたので、今回ももっと良い音に!という意気込みで、さらに新しい事に取り組みました。 ハンマーや弦の交換やオーバーホールはされていないピアノですが、さらにドカンと良い音になったと思います! 仲間の一人が早速9月に依頼をいただいているようなので、感想を聞いてみたいです。 そして、その音を聞いて、 数年前ある方に、ちゃんと調整されたヤマハの音は好きです!と言っていただいたのを思い出しました。 その時のピアノの型番と今日のは時代も設計も全く異なりますが、ちゃんと(細かい所まで正しく)調整されたヤマハのピアノは良い音がするものだと思っています。 ああ、もちろんスタインウェイもベーゼンも同じ事だと思いますが、まずはメーカーが指示した寸法に細かく調整する事が大事と考えています。 ▲
by kaji-piano
| 2012-08-15 20:31
|
Comments(0)
2012年 08月 09日
何気なくカーオーディオのディスプレイを見たら、日付が間違ってました(^^; ああ、そうか、少し前にラジオの感度が悪くてトランジスタを交換してもらった時にリセットされたのですね。 時計はセットし直したのですが日付は今日まで全然気が付きませんでした(笑) ![]() まあ、大体、いつも、そんな感じです(^^;; ▲
by kaji-piano
| 2012-08-09 23:10
|
Comments(0)
2012年 08月 08日
今日は珍しく、私が専属で仕事させていただいている現場が4つも重なってしまい、腕の良い調律師に対応していただき、他の現場は皆様にご無理をお願いし時間調整していただきまして無事全ての作業を終え先程帰宅しました。 皆様本当にありがとうございました。 朝は4時半起き、中野のコインパーキングに車を停め6時入りで中野のレコーディングスタジオへ、次は中野駅から電車で錦糸町のホールでコンクール本選の調律、それから電車で中野まで戻り、車に乗り換えいつもお世話になっている→Pia-no-jaC←さんのレコーディングの現場へ行きました。 今回も凄いサウンドの録音に立ち会わせていただき、貴重な体験をさせていただきました。 ピアノのHAYATOさん!ブログに私の記事と写真を載せていただきましてありがとうございます(^^) 改めて自分の顔を見ると真ん丸でビックリ!! 太ったのではなくむくんでいるという事にして下さい(笑) 今後もどうぞよろしくお願いします!! ▲
by kaji-piano
| 2012-08-08 00:32
|
Comments(0)
2012年 08月 06日
私イタリアからやってきました、ペダル製作担当のカジーニと申します。 やっとペダルが完成しました! 今回の完成した製品のバージョンは「プロトタイプ2号機」です。 こちらのペダルを実際にHAYATOさんに使っていただき、各部の耐久力やペダルの反応をテストしたり、ご感想をお聞きしお好みのペダル感にして行きたいと考えております。 まずは外観の写真をUPします。 ![]() ![]() ケースはガルウィングのように開きます! ![]() 今回ペダル製作するにあたり、普段私が仕事で触っている生ピアノのペダル機構をそのままシンセのペダルに応用出来ないかという事を考えました。 採寸してみたり↓ ![]() ![]() そして私が信頼している腕の良い職人コヌマーニ社長がいらっしゃる「ぱんだ製作所」で社長との共同作業が始まりました。 穴を開けたり↓ ![]() 切ったり↓ ![]() 切ったり↓ ![]() 切ったり↓ ![]() 穴を開けたり↓ ![]() 色を塗ったり↓ ![]() そんな感じで製作が進んで行きました。 ![]() 実はこのペダルの最終型のアイデアも浮かんでいるのですが、まずはこのペダルを実際に使っていただいたご意見を取り入れながら対応させていただきたいと考えております。 今後もどうぞよろしくお願いします! ▲
by kaji-piano
| 2012-08-06 19:28
|
Comments(2)
2012年 08月 03日
この半月は怒涛のようなスケジュールでしたが、ひとまず一山越えたかしら。 会館やレコーディングスタジオや先生のお宅や一般のお客様等などなど・・・ 色々な所でお仕事させていただき誠にありがとうございます! 写真は世田谷のとある場所で、近隣のコインパーキング7箇所が全て満車で、やっと見つけた最後のコインパーキング画像、不思議と野沢通り沿いのが1箇所空いていました(^^; ![]() すみません、写真はこれだけですw 後2週間突っ走ります! ▲
by kaji-piano
| 2012-08-03 20:03
|
Comments(0)
2012年 08月 01日
えーっと、色々ありますが(笑)・・・ 昨日はコンサートのお仕事を終日させていただきました。 ![]() 思い出してみるとここしばらくはレコーディングスタジオの仕事が多く、コンサートホールの仕事は久しぶりだったような、ホールの仕事でも終日立ち会わせていただくのはいつ以来だったか、 そんな仕事をさせていただきました。 レコーディングスタジオで調律後にリズム取りが終わるまで立ち会わせていただく事があるのですが、その時も自分の仕事を客観的に見て色々勉強になっています。 昨日は久しぶりにホールで自分の仕事の結果とその後の対応を体感出来て、非常に良い勉強と経験をさせていただきました。 今回からこちらの現場ではスタッフの方が少し変わりましたが、今後もどうぞよろしくお願いします。 あ、スタンスはいつも通り、基本に忠実教科書通り、変な事は一切しておりません(^^)v ・・・ 今日も綿棒! ![]() ここまで真っ黒になったのでさようならw 新しいのに替えます。 ![]() おや? ![]() 良く切れない電気カミソリ(←今時電気カミソリと言うのか!?)は困るので、10年振り?に買い換えました鈍器製w ![]() ▲
by kaji-piano
| 2012-08-01 19:09
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
ライフログ
お仕事した作品です
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
最新のコメント
リンク
梶智洋のぺーじ(プロフィール)
樫原伸彦☆作曲家のHappenings - livedoor Blog(ブログ) →Pia-no-jaC← Official Site ♪Jazz Pianist ♪ Mie Yamamoto aichime Bruce Stark, composer/pianist: website フォレスト・イン 昭和館(オークラホテルズ&リゾーツ) 東京 昭島・昭和の森、アーバンリゾートホテル Masato Matsuda Official Website ライズワン アトリエもろほ~ぷ Qta's Work Room +++ BLOG/ウェブリブログ THE MUSIC PLANT 日記 HIRONAO SUZUKI WEB 2 ピアニスト中園理沙|公式Webサイト 志咲なおみのホームページ 崎谷明弘の 「今日もぼちぼち弾きまひょか!」 in パリ♪ Girls Ground Wrestling アウグスビール KENSO OFFICIAL HOMEPAGE TRI-Offensive アルルカン洋菓子店 劇団EASTONES 高橋多佳子の「!」な毎日 アウグスビアクラブ August Beer Club|アウグスビール専門店(六本木) アウグスビール直営店【クラブハウス】(六本木) 大嶺未来Official Website 大園社会保険労務事務所 検索
ブログジャンル
ファン
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 |
ファン申請 |
||