1 2012年 01月 30日
この一週間は寒かったですね。 でもいつもと同じように、ひもや綿棒が大活躍しました! ![]() ![]() 寒かったのでエプロンをしてスーツの上着を着たまま作業しました。 ![]() ![]() ↓の現場では、空調の攻撃が半端く短時間で暑くなったり寒くなったりするので、 今回はせめてピアノに風が当たらないよう移動しながら作業しました、 が、ほとんど効果はありませんでした(><) それでも何とか形にしました。 以前はそうでもなかったのですがなんででしょうね。 ![]() ![]() ▲
by kaji-piano
| 2012-01-30 20:57
|
Comments(0)
2012年 01月 30日
予約した日時に今まで使っていたiPad2をアップルストアに持参しました。 症状を説明し、スタッフの方に見てもらい、本体交換ですねとなりました。 バックアップは取っていますか?と聞かれたので、 iTunesで最新の状態に同期していますと話をしたら、 バックアップから復元すればそれで大丈夫ですとの事でした。 格好つけちゃうタイプなので、あ、なるほどね^^; と言って帰って来ました。 その時間は10分程でした。 さて、帰って来たぞ、とりあえずケーブルをiMacとiPad2に繋いで・・・ お、Macが認識したぞ! さてさて、 最初はMacのアカウント設定から行くのね、ああ、パスワードだけ入れればいいのか。 画面に従い、次へボタンを押して行くと最後の方で、 このMacは以前iPadと接続された事があります、復元しますか? と聞かれました。 はは〜ん、なるほど! ここで復元しますを選んだら、なんという事でしょう! 以前使っていたそのままの状態に戻りました!! (OSのバージョンやSafariのお気に入り、選んで流し込んだ曲や写真、壁紙まで^^;) ただし、家で飛ばしているWi-Fiのパスワードは再入力し、 i.softbankのアカウントは再設定しました。 いや〜まだディスプレイにフィルムを貼ってないので画面が鮮やかですね!! ▲
by kaji-piano
| 2012-01-30 20:17
|
Comments(0)
2012年 01月 26日
今度の日曜にiPad2を交換してもらう為渋谷のアップルストアに行く予約を入れてもらったのですが、それよりも前に時間が出来たので行ってみました。 予約した日時じゃないから気長に待ってよ〜っと、という感じで、 黙ってソファーに座り、外は寒いねえ~なんて考えながら待っていました。 30分位すると、店長さんと思われる方がカウンターの奥でスタッフにヒソヒソ声で、あのお客様は30分以上待っているぞ!早く対応して!という話が聞こえてきました。 ああ、いいのいいの、予約した日じゃないし^^; それでも空いたカウンターに案内され、今日はどんなご用件で? と尋ねられたので、このiPad2なんですけど急に充電出来なくなりまして〜 アップルに電話をして〜本体交換になりますというお話だったので。 ちょうど仕事が空いたので早めに来ちゃいましたエヘヘ^^; とお話すると、それでは症状の確認の為こちらのコネクターに差し込んでみて下さいと言われたので、 どっこいしょっと!あれっ?重いな?? ほらほら!充電されないでしょ! と説明すると・・・ 何という事でしょう(><) 持ち込んだのはiPad2ではなく21インチのiMacではありませんか(恥) あの〜お客様〜これは〜 と言われて、すみません、持ってくるの間違えましたm(_ _)m あれ〜おかしいなあ??? という夢をみたのでありました。 ちゃんちゃん 写真は電源を切られ静かにしているiPad2君です。。。 ![]() ▲
by kaji-piano
| 2012-01-26 19:31
|
Comments(0)
2012年 01月 24日
先週から突然、iPad2を立ち上げている時に充電ができなくなりました。 コンセントに繋いでダメだったのでiMacに刺してもダメ、ケーブルを変えてもダメでした。 ネットで色々調べてみると・・・ 温めるとよいwという記事を見つけたので布団に入りながら15分程温めてみました。 そうしたら何という事でしょう! 充電が出来るようになったではありませんか!^^; しかし数日後、iPad2の電源を落とさないと充電できなくなり、、、 昨日は何をしても充電できなくなりました。 そして今日アップルに電話をして状況を説明し、本体のリセット後も症状が変わらないので、 無料で本体交換する事になりました。 ただアップルストアの予約が混んでいるようで、交換出来るのは今度の日曜日になりました。 コネクターを挿す部分の不都合のようです。 昨日の夜、なけなしのバッテリーでwi-fiでiPad2とiTunesを同期したので、これで大丈夫でしょう。 日曜の夜までiPad2はお休みね。 ▲
by kaji-piano
| 2012-01-24 20:10
|
Comments(0)
2012年 01月 22日
独り言です^^; ああ、この間blogを更新してからもう1週間が経ってしましました。 あ、確定申告の入力、今週は出来ませんでした^^; 今月は綿棒と、綿棒と一緒に使う◯◯も大活躍で綿棒の減りが早いです! 今週は、毎年お世話になっている一般のお客様やホールの保守点検、紹介していただいて初めてお邪魔するお客様、ピアニストのお宅、大学でのコンサート、レコーディングスタジオ、ホテルのバー、指導スタッフ様のお宅などへ伺いました。 ピアノ販売の契約書も書きました。 皆様どうもありがとうございますm(_ _)m 実は昨年末から、今度の冬はスタッドレスタイヤにしようかどうか考えてましたら雪が降りました。 どうしましょ?(笑) そうそう、去年1月末に買い換えたホンダのフィット君ですが、走行距離がちょうど20,000kmになりそうです。 ここ10年位で見ると平均的な走行距離でしょうか。 ああ〜他にも色々つぶやこうかと思ってたのですが眠くなってきちゃったので今日はこの辺で失礼します (^^;; ▲
by kaji-piano
| 2012-01-22 21:40
|
Comments(0)
2012年 01月 15日
今年も確定申告をする時期が参りました。 今回はなるべく早めに始めなきゃと考え、 いつもお世話になっているやよいの青色申告のソフトへの入力を毎月1回やってました、 が、なかなか継続できませんよね^^;半年分程入力した所で終わってましたw そして久しぶりにiMacの中にインストールされているパラレルズを立ち上げ Win7を開いてみました。 あれ?デスクトップの画面が真っ黒だ!? あ、そうか、去年色々あって何回もリカバリーをしたので画面右下に 「windows7 ビルド7600 このwindowsのコピーは正規品ではありません」 と出たままでした。 でも大丈夫! 去年から色々苦戦したいたので(笑)今回もネットで検索して簡単に問題解決出来ました。 参考になったサイトがこちら ただ、黒くなってしまった壁紙は元に戻らないようなので自分で戻しました。 やよいの青色申告のライセンス認証解除をしてからwin7の認証コードをもらえばよかったか?と思いましたが、大丈夫だったみたいです。 電話で認証コードを教えてもらいながら入力してから やよいの青色申告のライセンス認証解除をして、 再度ライセンス認証をしましたら、 青色申告ソフトが問題なく使えました。 は~よかった。 あ、やよいの青色申告は新しいバージョンが出てるんですよね。 去年の12月に買い換えておけばよかったかな^^; ▲
by kaji-piano
| 2012-01-15 21:58
|
Comments(0)
2012年 01月 12日
今年最初の保守点検をさせていただきました。 今回のピアノは去年初めて調律だけさせていただき、状態を見て、一度保守点検(メンテナンスとも言います)した方が良いのでは(針入れすぎじゃないか?)?とお話すると予算を取っていただき、今回作業する事になりました。 一日で作業する時間をいただいたので、まずはいつも通りひもと綿棒でゴシゴシ! ![]() 実は去年から綿棒には秘密兵器を塗ってます(^^)v そして、ベディングの量を正しく出してから〜の鍵盤ならし&あがきでパンチング抜きまくりんぐ! ![]() うちの掃除機の紙パックの中には、去年から吸いまくっているパンチングが溢れる程入っているんだろうな〜(笑) それから正しく鍵盤の高さと深さを合わせてから全体の調整をし、調律をしました。 アクションの調整は良い感じに仕上がり調律したのに、やっぱり音がモコモコしてますなあ〜 (↑にも書きましたが、やはり針入れすぎじゃないのか??) と思ったのでハンマーを紙やすりで削ってみたのですが (やっぱり針がたくさん入っているよ(><)跡がたくさん現れました^^;) ほとんど音質が改善出来なかったので、 ここで登場硬化剤! ![]() 正しい調整と調律が出来ているので、ここで硬化剤を使うのは正しいでしょう。 音色とハンマーの硬さを確認して、どの硬化剤をどこにどれだけ垂らしたら良いか判断し、 硬化剤を使いました。 そして計算した時間が経ってから音を聞いてみると・・・ いえい!完成!! ドカンと良い響きになりました! (その後微調整をしました) 今回も勉強させていただきました。 どうもありがとうございます! 作業の途中でコーヒーも頂きました。 ![]() 次回もどうぞ宜しくお願いします。 そして、ここのお仕事をご紹介していただいたお客様にも大変感謝いたします m(_ _)m ▲
by kaji-piano
| 2012-01-12 21:44
|
Comments(0)
2012年 01月 10日
今年は4日から仕事させていただいておりますので、 すでに仕事モード全開であります^^;なんちゃってw 今年も早速、ひもや綿棒でゴシゴシ、軸受け交換などをさせていただいております。 ![]() この間はニッピの新年会に出席しました。 その時にゲスト演奏されたかたのCDを買い、サインをいただきました。 お琴の方は私のお知り合いの関係の方で、エンジニアの方は以前お仕事でご一緒させていただいた方で親近感が湧くとともに、世間は狭いなあとも感じました^^; 去年ゲスト演奏された方は、私が仕事でお世話になっている方の先輩だったようですし。 ![]() そうそう、フィット君のオーディオを修理に出してまして、 そこがぽっかり空いたのでボックスティッシュ入れとして使ってましたw ![]() その上にiPadも収納出来ます^^; そしてこの間修理から帰って来まして、ラジオの感度が抜群になりました! ![]() 最後に、 今年のお参りはいつもの乃木神社と ![]() おいしい熟成焼肉を食べた後西日暮里の諏方神社に行きました。 ![]() 明日からも頑張るぞ! ▲
by kaji-piano
| 2012-01-10 21:15
|
Comments(0)
2012年 01月 03日
昨年は大変お世話になりました。 今年もこれまで以上頑張って行こうと思っておりますので どうぞ宜しくお願いします m(_ _)m あ、2年連続大吉を引きました! ![]() いえい!いいね! イケイケドンドンでありますw 今年は、明日から仕事モードに切り替わります! 今まで使っていたメガネですが、ハンマーのフェルトを紙やすりで整形した時に舞うフェルトのカスがメガネのレンズの表面に付いたのに気付かず、レンズをゴシゴシしてまして相当傷が付いていましたので、久しぶりに買い換えました。 フェルトのカスって結構鋭くてプラスチックのレンズだと傷が付きますね。 ![]() 同じ度数で作ったのですが眼鏡越しに見える世界が明るくなりました^^; ▲
by kaji-piano
| 2012-01-03 21:48
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
ライフログ
お仕事した作品です
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
最新のコメント
リンク
梶智洋のぺーじ(プロフィール)
樫原伸彦☆作曲家のHappenings - livedoor Blog(ブログ) →Pia-no-jaC← Official Site ♪Jazz Pianist ♪ Mie Yamamoto aichime Bruce Stark, composer/pianist: website フォレスト・イン 昭和館(オークラホテルズ&リゾーツ) 東京 昭島・昭和の森、アーバンリゾートホテル Masato Matsuda Official Website ライズワン アトリエもろほ~ぷ Qta's Work Room +++ BLOG/ウェブリブログ THE MUSIC PLANT 日記 HIRONAO SUZUKI WEB 2 ピアニスト中園理沙|公式Webサイト 志咲なおみのホームページ 崎谷明弘の 「今日もぼちぼち弾きまひょか!」 in パリ♪ Girls Ground Wrestling アウグスビール KENSO OFFICIAL HOMEPAGE TRI-Offensive アルルカン洋菓子店 劇団EASTONES 高橋多佳子の「!」な毎日 アウグスビアクラブ August Beer Club|アウグスビール専門店(六本木) アウグスビール直営店【クラブハウス】(六本木) 大嶺未来Official Website 大園社会保険労務事務所 検索
ブログジャンル
ファン
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 |
ファン申請 |
||